大阪城クリアしました
使い回しの大阪城「地下に眠る千両箱 易」、今回は易と言う訳で浅くしか潜れません。40階までです。
イベント期間はなんと3週間。1週毎に40階クリア報酬がかわります。
「周」ではなく「週」ですよ!そこお間違いなく!!
3週全てクリアできれば極(きわめ)修行道具が一式(一人分)揃います!
これは絶対クリアせねば・・・という訳で毎日10階~。
そして今日40階クリアしました。
カンスト近い子がかなりいるのに、博多君や他の短刀の子を入れると集中砲火をくらって途中で帰城ということも・・・そんなことも何回かあったけどなんとかクリア☆
手紙一式をゲットしました。
30階位からは薙ぎ払っちゃう系刀剣男士(薙刀or大太刀)が一人必要ですね。
どいつもこいつもカンストしているけど、スムーズに進ませるには必要、うん。
三日月宗近が鍛刀された!?
二振り目の三日月宗近が仲間になりました。
スマホ版登録プレゼントでは受取箱にそのまま入っていたので、顕現画面はみることができませんでした。
だから顕現場面はこれがお初ですね。
天下五剣の背景はキラキラしておりますね。
あと顕現を見ていないのは小狐丸のみです。小狐丸ー、ドコにいるの~!?
・・・と叫んでいるとプレゼントで貰った一振り目が駆けてくることでしょう☆
新しい景趣・梅雨のVerを購入しました。
今週のメンテナンス後に新しい景趣が追加されましたね。
一応季節もの-梅雨-の景趣「梅雨の庭」ですよ。
一個で2セットです。
「雨」と「雨あがり」・・・明るさがちょっと違うダケじゃないか!!
でも購入価格は一個分の3万枚なのでよしとしよう。
ところで小判が有り余っているのだけど…。
と思ったらクリックしての効果音が違うんですね。
「雨」はどこでもいいから外をクリックすると雨音が、
「雨あがり」は紫陽花や池の周りをクリックすると蛙の鳴き声がしますよ☆
五日で一アップはまだまだ続く!?
審神者レベルは142になりました。
順調にレベルアップしておりますよ~。
先週のメンテナンス後から「月課」なるものができましたね。
敵部隊320回撃破、検非違使96回撃破、演練に96回挑めは月始めから換算するのなら余裕だけど、メンテ後から換算すると今月はハイペースで日課任務以上の回数をこなせなくてはヤバい!?
ということでハイペースでこなし中。
昨日どれも80%マークがついたので、この分ならちょっとだけ余裕を持ってクリアできるかな?